fc2ブログ

【アビス・コーリング】特設サイトと書籍発売について

お疲れ様です。槻影です。

遅れてしまいましたが、書籍版、アビス・コーリングが発売しました。

特設ページ

内容的には第一部。加筆修正、イラストの収録及び、書き下ろし短編がついております。
もしよろしければご確認ください。(特設ページにも短編がありますので、そちらも合わせてご確認いただけると!)

店舗特典については四本書いています。

アニメイト:七篠青葉のサイレント体験
ゲーマーズ:お掃除精霊サイレント
とらのあな:サイレントはおやつがほしい
メロンブックス:アイちゃんの素顔を追え

一巻はキャラクターの種類が少ないのでサイレントさんが大活躍です。後、七篠ちゃんも皆勤です。ブロガーも皆勤です。
1冊ガチャ二回分程のお値段なので、もしよろしければお手にとっていただけると幸いです。


連載開始からおよそ半年、早いような短いような、こうして紙の本としてお届けすることができて作者として感無量です。
純粋に倫理観に乏しい享楽主義な主人公なので受け入れられるかどうか不安でしたが、多くの読者の皆様のおかげでここまで来ることができました。本当にありがとうございます。


唐突ですが、アビス・コーリングの始まりは二回くらい書き直しました。

最初に書いたアビコルは主人公が異世界で気づいてから三年後から始まる物語で、
主人公は強力な眷属を扱い、迷宮攻略ボーナスを求め、どんな冒険家も行かないようなあらゆる迷宮を攻略する変人召喚士。ただし、スタミナを気にしていて迷宮内で長い活動ができない。
弟子としてシャロの前身となったリリーというキャラクターがいて、なんとなくついてきてしまっているのでそのまま放っておかれている子犬みたいな立ち位置でした(今とあまり変わってない)

数万字書きましたが、なんかしっくりこなかったので没にしました。(私の手元には大体そんな感じの作品が十本くらいあります)

二番目に書いた作品は現アビス・コーリングにかなり近く、ただ一点、召喚されたのが主人公だけでナナシノがいませんでした。
以前もどこかで書いた気がしますが、誰も止められる者がいなくて無軌道すぎたので没になりました。

紆余曲折あって、色々アビス・コーリングのクソ仕様を考えて、現在のアビコルが出来上がりました。
まだまだ設定はあるのに出せていない仕様が色々あるので、今後もお付き合いただけると幸いです。

引き続き、Web版、書籍版共にアビス・コーリングをよろしくお願いいたします。

スポンサーサイト



【アビス・コーリング】書籍情報

お疲れ様です。槻影です。
またブログ更新さぼっちゃったので……更新します。

なろうでは随分前に書きましたが、アビス・コーリングが下記の通り書籍化することになりました。

■タイトル
アビス・コーリング〜元廃課金ゲーマーが最低最悪のソシャゲ異世界に召喚されたら〜

■レーベル
ファミ通文庫

■イラストレーター
桜木 蓮

■発売日
12月29日

文庫です。内容的には一章をやや変更した物プラス書き下ろしみたいな形になるかと思います。

第一章なのでシャロとエレナは出てきませんが、可愛らしいナナシノちゃんとお化けみたいなサイレントが見られますので宜しくお願い致します。
続報などあれば随時活動報告の方に上げさせていただきます。
※書籍化にともない、なろう版のサブタイトルが変更になります。

サブタイトル変更については賛否両論あるようですが、
もともとのサブタイトルがいまいちだったこともあり、幾つか案をだして相談の上変更することになりました。

結果的に説明みたいなサブタイになってしまったが、
あくまでメインタイトルは変わらず『アビス・コーリング』なので、まーよかったかなと個人的に思っています。
毎回新作を考えるたびに思いますが、キャッチャーなタイトルというのは難しいものです( ゚д゚ )

今後もなろうではWeb版を投稿して参りますので、引き続きよろしくお願いします!

【誰にでも出来る影から助ける魔王討伐③】書籍情報

お疲れ様です。槻影です。

掲題の通り、
誰にでもできる影から助ける魔王討伐の三巻が発売になります!

発売日は9/30です。ファミ通文庫さんの公式サイトやAmazonなどで既に表紙も出ております。
第三部から正式に登場したステファンが目印です、もしよろしければご確認下さいませ!

三巻はWeb版の第三部、ゴーレム・バレーでの一幕をまとめた内容になります。
加筆修正はステファンと、ずっと影が薄かったグレシャ周りを中心に加筆修正しました。
グレシャ視点の戦闘シーンやWeb版では泣く泣く削った、酔っ払ったステファンの騒動を描いた『すてふぁん☆おーばーあっぱー』が入っています。

ステファンのイラストが目白押しですので、お手にとっていただければ幸いです!

無事三巻も発売の運びとなりました。ここまでこれたのも日頃応援頂いている読者の皆様方のおかげです。
これからもWeb版、書籍版共々宜しくお願い致します。

/槻影

【誰にでも出来る影から助ける魔王討伐②】書籍情報②

お疲れ様です、槻影です。

書籍版、誰にでもできる影から助ける魔王討伐②の発売まで後二日となりました。
情報開示の許可が出たので情報の方、まとめさせていただきます。

◆FBOnline
購入特典:
http://blog.fbonline.jp/2017/03/29/11504

アレス応援特設サイト:
http://fbonline.jp/Maoutoubatsu/

■発売日
2017/03/31
■イラストレーター(敬称略)
bob
■形式
エンターブレイン単行本

店舗特典は三本、SSを書かせていただきました。
本編第二部の間に起こった、書ききれなかった一幕になります。

◆アニメイト様特典SS:『グレシャの謎』
小さな身体のグレシャがどうやって大墳墓で気絶した自分達を運んだんだろうーみたいな会話をする藤堂達の話です。

◆ゲーマーズ様特典SS:『勇者の悩み』
鎧が着れなくなりそうな勇者に対するパーティ内輪揉めみたいな話です

◆とらのあな様特典SS:『それぞれの役割』
ユーティス大墳墓での課題中にスピカの訓練を行うアメリアの話です。

全体的にコメディ風味で書かせていただきました。くすりとでも笑いながら読んで頂けると嬉しいです。

二巻は全体的に書き下ろしの量が多い感じになっています。
スピカ、グレゴリオ周りで書き足りなかった部分を補完した他、最後にに『アメリアちゃんの活動報告日記②』が収録されています。
また、QRコードから書籍を購入して頂いた方が飛べるSSページがあったりします。

なんか今月ずっとSS書いてた気がする……


◆応援サイトについて

二巻発売に関連して、仕事頑張ってるアレスを応援しようサイトがオープンしています。

アレス応援特設サイト:
http://fbonline.jp/Maoutoubatsu/


応援ボタンを押すとポイントがたまり、皆で一定ポイントを貯めると特典が解放されるシステムのようです。
ボタンは1000pt、3000pt、5000ptの三種類があり、どれを押しても特にコストがかかるわけでもないので是非応援してあげてください。特典SSを三本くらい書き下ろしました。応援ボイスなどもあるらしいとか。

ボタンは一日に一回押せるのかな……?


◆最後に

書籍発売まで後二日になりました。
手元には既に見本品が届いておりますが、素敵に怪しいグレゴリオさんの表紙が目印です。
一巻も勿論ですが、二巻も尽力を尽くしましたので、少しでも楽しんで頂ければと思います。

Webについては三部をのんびりとやっていますが、そろそろ更新ペースもあげて本筋に入っていきたいと思っています。
今後もWeb更新、書籍版共に頑張っていきますので、どうぞ宜しくお願い致します。

【誰にでも出来る影から助ける魔王討伐②】書籍情報

お疲れ様です、槻影です。

また一月更新あけちゃったので、
更新がてら魔王討伐②の書籍情報をば。

下記の通り発売になります。

■日付
2017/03/31
■イラストレーター(敬称略)
bob
■形式
エンターブレイン単行本

アキバブログ様の紹介ページ
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51542691.html


表紙の迫力満点なグレゴリオが目印です。

今回の書籍化作業ではグレゴリオやスピカ回りで書き下ろした他、
書籍特典SSが最後についています。勿論ブラッシュアップもされています。

Webでは書き足りなかった所を補完しておりますので、楽しんで読んで頂けると嬉しいです!

コミカライズなど色々ありますが、Web版、書籍版共、引き続き拙作を宜しくお願い致します。
プロフィール

槻影

Author:槻影
Web小説家の雑文ブログ。小説やら日記やらを投稿していきます。
書籍化作品あり(Amazonリンクに張ってあります)
ツイッター:
https://twitter.com/ktsuki_novel
小説家になろう:
http://mypage.syosetu.com/27455/
ストリエ:
https://storie.jp/creator/25091
カクヨム:
https://kakuyomu.jp/users/tsukikage
連絡先(何かあれば。☆を@に変えてください):
ktsuki.contact☆gmail.com

訪問人数

Amazon

著書です。作者のご飯になりますので、興味がありましたら是非





































twitter

ブログ内検索